2021/04/05

PENTAX MZ-3と市営団地側の一本桜

市営団地側の道路際に1本だけある桜の木だ。

逆光だったが撮る気になった。姿かたちが良くていつも気になる桜だ。ただ、周りの風景がちょっとゴチャゴチャしているので写真を撮るのにはなかなか難しいと感じる対象でもある。ちょっと前の時期は山程ソメイヨシノを撮ってもいるので、ちょっと飽きてきているって部分もある。場所は市営団地の側、市道の行き止まりに近い場所にある。我が家へ続く小道の始まりの近くでもある。タクシーの待ち合わせの目印にもなる一本桜だ。

 ●

午後からカミサンと散歩。ちょっと山の方にある溜池を見た。一見、ダムっぽい造りでCONTAX G1、Planar 45mm、ColorPlus 200で写真を撮った。その後、所要で一度家に戻り、小道を降りた先にある竹林の横の我が家の地面で筍を掘ったりした。一度、家に戻った後、コンビニエンスストアまで散歩の続きで歩き、アーモンドチョコアイスやピーナッツチョコなどを購入。帰宅途中にカミサンの知人と出会い、近く来る孫にあげるという下関大丸などで購入したという絵画を見せていただいた。すてきな絵画が多かったが、個人的に緑のワニの抽象画っぽいのが気に入った。

PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2021/03/27, KODAK ColorPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...