2021/04/03

MZ-3と御所原大神宮の鳥居

 初詣以来の御所原大神宮である。

ただ、散歩で訪れた。この後新しい道を歩き溜池などの写真も撮ったりしている。さすがに御所原大神宮に人出はなく、鳥居はくぐらずに前を通過しただけだ。ULTRAMAX 400の特色ともいえるなんとなく青みがかった色味がいい。PENTAX MZ-3も、手動で距離を決めるレンズだとは言え、ほぼ何も考えずに撮ることができる。スナップにはなかなかいいカメラ、レンズだと思う。

 ●

昨日衝動買いしたPENTAX MZ-Sが届いたのだけれど、安価だったためか液晶ディスプレイが表示されず日付の設定ができない。うっかり、フィルムを入れてしまったため、PENTAX 28-80、40mmで近所や細く暗い小道を1本撮ったりした。慣れないうちに返品である。午後から、カミサンと近所を散歩。深川大橋を越えてスポーツ公園経由で、近所のスーパーマーケットユメマートへ行き買い物をして帰宅。

PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2021/03/19, KODAK ULTRAMAX 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...