2020/12/03

PENTAX MZ-3、smc PENTAX-M 2.8/40mmと海上自衛隊のT-5練習機

深川湾ではよく海上自衛隊のT-5練習機が飛行訓練をしている。

たまにかなり低高度を飛行する時があって、そういった時に撮ったものだ。1月以上前に撮ったものだけれど、ちょっと珍しいのと雲と空の色がおもしろいので紹介する。場所は少しわかりにくいが下に見えているのは只の浜展望所にある跨線橋だ。飛行機はおそらく海上自衛隊小月教育航空隊のT-5練習機だと思う。もちろん、僕は飛行機にはまったくくわしくないのでただの勘違いという可能性もある。

もう1枚もう少し大きく撮れた写真もあるのだけれど、しょせんは40mmの大きさだし、そちらは、地上物がまったく見えず空に飛行機がちょっと写っているだけの写真なので、風景写真としてだけ撮っている僕としてはあまりおもしろみを感じない。

 ●

午後から、図書館、家電専門店、スーパーマーケットの順で買い物など。市立図書館には県立図書館から借りた書籍が届いていた。家電専門店ではうっかり落札してしまったPENTAX MZ-S用のCR2電池を2個購入した。ヨドバシカメラとかで購入する方がかなり割安だが、地元の家電店で可能な限り買うようにはしている。帰宅後、駐車場の側から、西陽が当たる紅葉の山々を何枚かPENTAX MZ-3、smc PENTAX-M 40mm、ProImage 100で撮った。


PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2020/10/29, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...