2020/11/19

PENTAX MZ-3、smc PENTAX-M 2.8/40mmと逆光のトラクターとロールベーラー

初めてロールベーラーというものの存在を知った。

11月15日に紹介したロール作成作業中である。他にも何枚も順光で撮ったのだけれど、このやや逆光の写真が一番雰囲気がある気がしてこれを紹介する。現代ではトラクターで公道を牽引することもできるらしい。様々な農機具が省力化と大規模化につながっているのだろうという他人事の感想しかない。

写真を観ただけでは、撮ったのがPENTAX MZ-3なのかあるいはCONTAX G1なのか全然わからない。困ったものである。記録の大事さを思い知る次第である。

 ●

午後からカミサンと海まで散歩。南風が強く暑いくらいだった。海はすっかり凪いでいて南からの強い風で波が生じるくらいだった。海とかをPENTAX MZ-3、SMC PENTAX-M 40mm、KODAK GOLD 200で撮った。
PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2020/10/29, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...