2020/11/02

KONICA HEXARと山陽線で乗車してきた車掌さん達

どこかの駅から乗り込んでこられた車掌の方々。

すでにどこ駅だったかは覚えてはいない。とはいっても現代は便利な世の中である。簡単にインターネットで調べることができる。出発した時刻から類推してJRの時刻表などを調べた結果、写真を撮った時刻から考えると新下関駅から乗り込んできたことがわかる。だからなんだというわけではないけれど。

 ●

朝から雨が降り続く。逆にさほど寒くはない。午後から車でカフェ&ポタリー音へ行く。珍しく1台分しかない駐車場が空いていたので停めることができた。大体は、崖の上の有料の駐車場(とはいっても1日100円とかだが)に停めることが多いのでなるべく自転車で行きたい。結構、駐車場から歩く距離があるのだ。それなりの人出があった。地元の人が1人、観光客が4人くらいか。PENTAX MZ-3、SMC PENTAX-M 40mmを持ち歩いたが、雨の中何かを撮ったりする気にはならなかった。結構、霞んだ山々がいい感じだが、なかなか写真に撮ってもいい感じにはならないことを経験則で学んでいることと、雨の中撮る場所が難しいことによる。

KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2020/10/24 09:34, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX G1とソファーでくつろぐはなみるくさん

撮影日がわからなくなっていた。 おおよそは推定できるがまあ、あまり意味のないことかもしれない。ポートレイトとしては顔が暗くなっているのでダメダメな写真だ。ソファーの雰囲気がいい感じなのでまあいいかということで紹介する。我が家のピアノ部屋のソファーは、ちょっと暖かくなった時期のはな...