2020/09/22

CONTAX G1とEF65系電気機関車

厚狭駅での乗り換え時の写真だ。

風景として撮っているだけなので色々突っ込みどころがあるがまあいい。Wikipediaによると1969年製ということなので半世紀以上走っていることになる。貨車を牽引している電気機関車だが、あいにくどういった状況だったかはまったく覚えていない。ある意味、幼い頃はとても見慣れた電気機関車だったのだけれど、僕は気動車しか走らない地域に引っ越ししてしまったので懐かしい気持ちで撮ったのだと思う。僕に鉄道知識は皆無なので、懐かしいという気持ち以上の感慨はない。

 ●

世間的には連休4日目だが、毎日がほぼ日曜日の僕には人出が多いなあ、以上の感慨はない。さすがに昨日人を見すぎたせいか、どこかに出かける気にはならなかった。あれだけの人出、密を見たのはじつにひさしぶりな気がする。

10万円の再給付ということで、気持ち的にはとうとう、デジタルカメラを新調しようか、SMC PENTAX 67 90mmを購入しようか、はたまた、他のカメラでも買おうかとすでに踊らされている。さすがに、デジタルカメラの場合、新品だと10万円では無理なので、中古か金銭をたして買うことになる。α7Cとかいいなあ、とも思うけれど、僕の使い方からしたら、むしろα7Sあたりで十分な気がする。中古価格は結構、高止まりしていて悩ましいところではあるけれど。

いっそ、PENTAX LX後期モデルでも買おうかな、とも思うのだけれど、それもなかなか現物を見て買うことが難しいので、通販ということになるけれど、これもなかなか出物がたいしてなくて難しい。まあ、こういった物は迷っているうちが楽しいので、せいぜいグダグダ惑うことにする。






CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*, 2020/08/26, KODAK ULTRAMAX 400, 現像:桜カメラ



0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...