2020/08/30

PENTAX 67と川遊び

この夏、音信川で川遊びしている人たちを何組か見かけた。

親子連れとかお爺さんとお孫さん風の人たちが多かったと思う。涼しそうには見えるが、炎天下でもあるので、さすがに自分でやりたいとは思わないな。川遊びとはいっても泳ぐことではなくて、小魚の捕獲がメインのようだ。川遊びグッズのようなものの貸し出しとかもやっているらしい。ちょっと前までは、温泉の湯の残りが多量に流れ込んでいた川だったので、小魚すら見かけたことがなかったが、昨今は鯉なども悠々と泳いではいる。

時刻に幅があるのは、あっという間に6、7枚撮ってしまって正しい時刻の確認しようがなくなったからだ。まあ、推測はできるけれども。もうちょっと紹介したい写真もないわけでもないけれど、人物が大きく写りすぎていて面倒なことになっても嫌だなという思いがちょっとしてこれにした。日本の著作権法では、道路など一般通路を歩いている人をなんとなく撮るだけだったら、著作権法的にはまったく問題のない行為だと言われているけれど、めんどくさくなりそうなことはどうしても避けてしまうものだ。

 ●

スーパーマーケットへの買い物に午前中自転車で行った。色々考えたが、帰りの荷物を考えて珍しくカメラは持っていかなかった。ただ、写真を撮るだけだったら、大体のことはスマートフォンで十分なんだろうしね。
 
PENTAX 67, SMC PENTAX 67 165mm F2.8, f/11, 1/250sec, 2020/08/21 13:34-13:38, PORTR 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...