2020/08/29

PENTAX 67とカフェ&ポタリー音の川床

音信川に面した川床だ。

写真が傾いてはいるが意図的なものではない。恥ずかしいので公開はかなり躊躇した。ただ、色味がおもしろいので紹介する。川床は、ただのベランダでもある。僕はよくここで午後を過ごす。大体、読書したりSNSを見たりゲームをしたりしているけれど、川面や風景を眺めることもある。夏暑く、冬寒いが、雨が降っておらず強風ではない限り、1年中大体、行った時はそこにいる。

 ●

基本的に僕は撮った写真に手を入れない。トリミングはしないし、傾きの訂正すらやらない。何か確固としたポリシーがあるとかではなく、ただの僕の嗜好の問題だ。こだわりとか意図とかではなく、ただ、感情的にやりたくないだけだ。他者が行うことには関心も興味もない。僕が僕の写真にやりたくないというだけだ。それは、散々写真を加工した結果なのかもしれない。単純に加工が下手くそだからかもしれない。理由は僕自身よくわからないけれど、ただの嗜好として僕はやらない。他者へ向けて写真で何かを表現しているというよりも、ただ、自分のためだけに撮っているからなのだろうか。

一昨日は、車ではなく鉄道移動だったので本日はさほど疲労はない。ただ、暑いのでのんびり過ごしている。

PENTAX 67, SMC PENTAX 67 165mm F2.8, f/8, 1/250sec, 2020/08/21 15:04, PORTR 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...