2020/08/20

KONICA HEXARと朝の林の中

朝の散歩の時に林を撮ったというだけの写真だ。

我が家からの小道で下に降りると市営団地がある。すぐ側の左側だが林に隠れてまったく見えない。上というか手前数百メートルのところに我が家がある。左手はよその家の比較的整理された竹やぶがあり、左手は我が家のほとんど整理していない雑木林だ。

オートで撮っただけなのだけれど、この早朝の林の中という難しい状況にもかかわらず、露出がほぼ適切で逆にあまりおもしろみのない写真になってしまっている。これはもちろんカメラの責任ではなく僕のせいである。もうちょっと露出を落とすべきだったような気がするけれど、フィルムカメラの撮影ではこれがなかなか難しい。ネガの場合は、多少の露出の変更は誤差のうちみたいな感じになってしまうし。

 ●

午後から書店に出かけ、前から悩んでいた新書を2冊購入した。袋もカバーも有料になったので輪ゴムで留めてもらうだけにした。カフェ360に寄りのんびりすごしたあと帰宅。PENTAX 67、GA645Ziを持ち歩いたが何も撮ったりはしなかった。重たい思いをしただけだ。

KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2020/08/09 08:04, KODAK ULTRAMAX 400, 現像:桜カメラ





0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX ARIA Dと深川川で何かの調査をしている人

何かの調査をしている人に見えた。 義隆橋から撮った1枚だ。生物を採取して川の状況を調べているとかかもしれないが、単に個人の趣味とかだったのかもしれない。これも露出は適正とはいえいずアンダーすぎるとは思うが、他の写真よりはマシで雰囲気のある感じなので紹介する。と思ったら、設定をミス...