2020/04/10

PENTAX 7X6と我が家の小道

残念なことに返却してしまったPENTAX 6X7の現像が上がってきた。

 1本は夜になってから無理やり回収した1本で光漏れとか他の要因で駄目かと思っていたが、最後の壊れた時の1枚を除いてほぼ大丈夫だったようだ。古い75mmレンズと105mmレンズによる撮影だけれど、その描写には改めてびっくりする。これぞ中判、これが6x7って感じ。他の6x7カメラも欲しくなってしまう魅力を感じる。もちろん、何の工夫もなく撮りたいように撮っただけの写真なので、どれだけの人が良いと感じるかはまた別の問題だろう。拡大してみないとわかりにくい点もどうかと思う。でも、僕はとても気に入った。

 ●

今日は午前中に、カミサンと散歩ついでに近所のスーパーに買い出し。リュックだけではたりずに、手提げ袋まで使ってしまうほど買い込んでしまった。さすがに、ストレスか何かの反動かという気がしてくる。午後からは、昨日、眼鏡が壊れていたので眼鏡屋さんへ行った。予約している歯医者の時間との間に結構待ち時間があったので、書店へ行ったり、書店の近所の古い建物をPENTAX 67で撮ったりした。1本撮り終えてこれから現像に出すことになる。その後、360でくつろいだ後、歯科医へ。正直、人々の対応はコロナへ対策しなさ過ぎな気もするけれど、今から緊張し過ぎてもとも思わないでもないし、どうなんだろう。結構、マスクをしていない人がいたりしてそのあたりは改善するべきことなんだろう。他者へうつさないために。

昨日は、PENTAX 67がきたのが嬉しかったのか、海へひさしぶりにカミサンと散歩してついでにGA645Ziで写真を撮ったりしたのを書き忘れた。

PENTAX 6X7, SMC TAKUMAR 6X7 105mm F2.4, f/4.0, 1/60sec, 2020/04/04, PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...