2020/01/04

PENTACON six TLと冬の明るい海

遠くに見える島は例によって大海島だ。

結構曇っているのに明るく見える海というのは単純に露出を間違えただけな気もする。ただ、曇っていても必ずしも暗いとは限らず、こんな風景だったとは思う。もう少し暗かった気がするけれど。フィルム写真もカメラ、フィルム、露出、シャッター速度でかなり異なった印象の写真になってしまいはする。ややわかりにくいが海鳥が海面にそれなりにいる海だ。

 ●

早朝、映画館へ向かって川沿いを歩いていたら、Googleマップさんの導きで、朝から何人も客引きがいるエリアを突き進んだりした。正月、早朝にこんなに客引きがいるってのは博多はすなおに凄いと思う。KONICA HEXARで何枚かもう少し離れた所を撮ったりした。映画開始までの待ち時間に、ショッピングモールの上からの写真をPENTACON six TLで撮ったりしていた。さすがに重たいので、替えのレンズは持ってこなかった。今回はCONTAX G1はまったく使わずになぜかKONICA HEXARメインでPENTACON six TLをちょっと使ったくらいだった。

今日は、『この世界のさらにいくつもの片隅に』と時間の関係で『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た。両方ともなかなか良かったかなあ。別の意味だけれど。この世界〜は前作とは違うという人も多いようだけれど、僕は前作の衝撃が大きかったので良くできているとは思うけれど、あれほどの衝撃は感じなかった。新しく観るんだったら今作の方がいいとは思うけれど。スター・ウォーズは、まあ、ある意味で予定調和でいつものスター・ウォーズでいいんじゃないだろうか。もう新作を観なくて良いのいい。

その後、忘れ物を取りに行ったりした後、博多駅へ向かうつもりが間違ったバスに乗ってしまい、間違いに気づいて次のバス停で降りようと思ったら、バスはなぜか高速に乗ってしまいイオンモールの前で降りたりした。しょうがないのでお土産を購入した後、最寄り駅までバスで行き、各駅停車を乗り継いで帰ってきた。さすがにちょっと疲れた。

PENTACON six TL, Biometar 80mm F2.8, f/9.5, 1/250sec., 2019/12/20 15:23, FUJIFILM PRO 160NS現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...