2020/01/15

PENTACON six TLと太宰府の千八稲荷神社の鳥居

太宰府の国立九州博物館に三国志展を観に行った時についでに撮ったものだ。

通り道にあったので撮ったというだけの写真である。それなりに人が多かったので、参拝している人混みで撮ればいいものを、帰りだったため、疲労困憊で頭がまったく働いていなかった。太宰府駅から国立九州博物館まで細い道が整備されていて、徒歩で移動できるようになっている。行きは上り坂階段か緩やかにした坂道を登らなければいけないけれど、距離はそんなでもないし雰囲気があるので徒歩で行くのがお薦めだろう。

 ●

結局、BRONICA GS-1を中古カメラ店に注文してしまった。田舎暮らしなのでなかなか実機を見て選べないのがつらいところだ。ファインダーが劣化しているということで、結構安価だったので心配でもある。もちろん、楽しみの方がはるかに大きい。

PENTACON six TL, Biometar 80mm F2.8, f/8, 1/125sec., 2020/01/03 13:58, KODAK PORTRA 800現像:桜カメラ












0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...