2020/01/12

PENTACON six TLと元旦の初詣、鳥居の間の家族連れ

1月8日掲載したCONTAX G1との違いが興味深い。

同じ家族かと思っていたら全然違っていた。もちろん、フィルムも違うし中判と135フィルムの差異も大きい。どちらが好きかは好みなんだろうけれど。Biometar 80mmのせいではなく、僕が所有しているこのレンズの特性としてかなり明るい光には弱い感じ。もちろん細部の描写とかはPENTACON six TLだけれど、色味とかはそれこそ好みだろう。今年の元旦の初詣は結構多かったらしい。令和に変わったせいだろうか。

 ●

細かな雨が降り続いていたため外出する気にもなれず一日家のなかでウダウダしていた。新しい中判カメラは、ZENZA BRONICA GS-1に惹かれている。ただ、物がほとんどないんだよねえ。レンズも揃えなきゃいけなくなるし。どうすっかなあ。

PENTACON six TL, Biometar 80mm F2.8, f/5.6, 1/60sec., 2020/01/01 15:04, KODAK PORTRA 400現像:桜カメラ




0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...