2019/12/04

KONICA HEXARと美祢線の線路と小さな踏切

 美祢線にかかる陸橋からの眺めだ。

遮断器があるが中には警報機さえない踏切もある。道路はおそらく市道だとは思うが正直よくわからない。非常に狭く、軽自動車さえ通れないと思う。高架にさえなっていない鉄道が結構あるので、こんな踏切がたくさんある。

 ●

カミサンと海まで歩いて散歩。墓所の脇の田圃の畦道を通るのが最短距離だとわかった。30分もかからない感じ。海では、PENTACON six TLで魚眼を使ったり、CONTAX G1の調子を観るために45mmを使ったり。海に魚眼レンズはあまり似合わないかもしれない。広大さを表すためには逆に魚眼は向かない気がする。そういったことはともかくとして、今どきでも海は気持ちがいい所だ。

KONICA HEXAR, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...