2019/11/12

KONICA HEXARと山陰道の陸橋の梯子

タイトル通りである。

山陰道の陸橋の梯子だ。地面から数メートル上から始まっていて、資格ある係員以外の昇降を防いでいる。もちろん、本気で登る気になって準備すればできないことはないだろうけれど、そこまで配慮する必要はない、ということだろう。コンクリートの色味がおもしろくて掲載する。

 ●

2020年以降も正しい日付を表示できるコンパクトなフィルムカメラを引き続き検討しているけれど、現在のところ候補は、Nikon 35Ti、Richo GR1、Fujifilm NATURA Classic、KLASSE Wあたりだろうか。もちろん、Canon Autoboyなどの選択肢もあるだろうけれど、いかにもありがちなフィルムカメラ然とした写りは僕の好みではないのだ。ただ、そんなお金があれば別のカメラやレンズを普通に買いたい気もするし、色々考えている。まあこれも楽しみのうちということなのだろう。

KONICA HEXAR, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...