2019/11/05

CONTAX G1と千畳敷の空

 千畳敷でのCarl Zeiss Sonnar T* F2.8 90mmの試写。

まだまだ中望遠はどう撮ったらいいのか全然わかっていない感じ orz 1枚めにこれを持ってきた時点で他は推して知るべしってことだよなあ。道はここで終わっていて、先にはカントリーキッチンというレストラン件カフェ、キャンプ場、公園、などがある。海から直に立ち上がっているような標高300メートルの小高い山の頂近くの風景だ。三方が海に囲まれ、眺めがいい。

 ●

現像に出すためもあって、Super Ikonta 530で本屋やコインランドリー、車などをモノクロフィルムで撮ったりした。ヤフオク! で落札したIkonta 520/16が届いたが、2500円では申し訳ない感じ。逆に言えば、よほど程度の良いものでも、連動距離計とかが付属していないスプリングカメラは大した値段にはならないということなのだろう。写りとかはBESSA Iとか本当に凄いのにな。正直、きちんとした連動距離計だったらあった方が便利だろうけれど、ファインダーの表示が薄かったり、汚れていたりして見にくいと、外付けの方が便利に感じたりもする。まあ、カメラはある程度は見栄えでもあるのだろうけれど。

CONTAX G1, Carl Zeiss Sonnar T* F2.8 90mm, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ




0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...