2019/10/13

PENTACON six TLと自分で穴を開けた襖の前のはなみるくさん

このあたりは母親似の技巧だろう。

野良だった母親は、我が家の木製の物置で出産、育児していたのだけれど、いつもはちょっと開けておく場合が多いドアを閉めていたら、穴を開けて出入り可能にした猛者なのでその遺伝を強く受けているのだと思われる。襖は通り抜けられるようにすべて穴が開けられてしまった orz 写真に余白が多いのは、何かを表現したかったからではなく、PENTACON six TLのファインダー特有の問題で、視野が非常に狭いことの反映でしかない。それとARSAT 80mmがあんまり寄れないことの。一番の理由は、僕が写真は撮りっぱなし主義でトリミングとかしないからだけれど。

記録を見るまで24時に近い時間に撮っていることはすっかり忘れていた。さらにこのフィルムは1ヶ月近くかかっていた orz さらに、以前紹介したPENTACON six TL撮影の記録を間違えて記載していたことに今気づいた。まあいい。

 ●

昨日の台風の余波で家でゴロゴロしていたので写真も撮らなかった。そんな日もある。色々買ったはいいが買いっぱなしのカメラの多さにいまさらながらに気づいた。フィルム入れたはいいが途中までのカメラも結構ある。うーん。まあ、楽しいからいいか。

PENTACON six TL, ARSAT 80mm F2.8, f/4.0, 1/30sec., 2019/09/05 23:38, PORTRA 800現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...