2019/10/23

PENTACON six TLと長門市駅のディーゼルカー2台

ディーゼルカーはキハ120とキハ40だろう。

珍しく2両揃っていて、先に美祢線の銀色のキハ40が出発し、その後に山陰線のキハ120が出発した。僕はまったく鉄ちゃんとかではないのだけれど、それでも心惹かれる部分は当然ある。跨線橋が写っているのにどこから撮っているかというと、歩行者や自転車用の横断橋である。

PENTACON six TLは中判一眼レフではあるけれど、あまり何枚も撮るのには向かない。なにしろ1回のフィルムで12枚しか撮ることができないのだ。一度露出を決めてしまえば、目測で距離を測るだけなのでやってやれないことはないけれど、やはりあまり向かないとは思う。3枚目の逆光ではちょっとフレアも出ているかもしれない。

 ●

KONICA HEXARとSuper Semi Ikonta Iだけを持って外出したが特に何も撮ることがなく帰宅。やはり車での移動だとなかなか撮る気にはならない。

PENTACON six TL, Carl Zeiss Jena Flektogon 2.8/65mm, f/16, 1/125sec., 2019/10/08 15:21, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

PENTACON six TL, Carl Zeiss Jena Flektogon 2.8/65mm, f/16, 1/125sec., 2019/10/08 15:22, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

PENTACON six TL, Carl Zeiss Jena Flektogon 2.8/65mm, f/16, 1/125sec., 2019/10/08 15:21, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...