2019/09/09

PENTACON six TLと寂れた道、再び

8月31日に掲載した道のPENTACON six TL版である。

雰囲気は一番いい気がする。もっとも、正確度ではCONTAX G1、BESSA Iも意外にいい感じではある。明るい部分の色飛びしているのは、フレアかなんかかもしれない。やはり、中判一眼レフの場合、どうしても写真を撮ると決心するのに時間がかかるので、衝動的に何かを撮るということはかなり難しい。カメラを手にした状態で、偶然によって撮ることができる場合くらいなものかもしれない。まだまだ、意図して何かを撮るということがとても苦手だ。

 ●

葬式に行ったり、棺を火葬場へ運んだりでさすがに何かを撮る気にはならなかった。一応、MINOLTA TC-1は持ち歩いてはいたのだけれど。その後カフェ音でBESSA Iで無理やり風景を撮ったりした。

PENTACON six TL, ARSAT 80mm F2.8, f/5.6, 1/125sec., 2019/08/16 16:07, FUJIFILM PRO160NS,  現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

MINOLTA TC-1とJR美祢線長門湯本温泉駅のトイレの手洗い所

湯本温泉まで散歩に行った帰りに撮ったものだ。 光の入り方と色味がおもしろかったので撮った。狙い通りだったかどうかはもはやわからないけれど、なかなか雰囲気が良い気がして紹介する気になった。以前、センザキッチンのトイレを海側から紹介した気がするので、トイレ付近を紹介するのは二度目かも...