2019/09/07

PENTACON six TLと杉林の中のシダ植物と木漏れ陽

8月25日のCONTAX G1で撮った写真とほぼ同じ画角である。

広角と標準レンズの違い、35mmと中判の違い、フィルムの違いなどで結構違う雰囲気の写真となった。もちろん、ライカ判か6x6かの差異も大きいだろう。描写力ではさすがブローニーと感じるけれど、雰囲気だけだとなんとも言えない気もする。ただ、個人的に気に入った風景をきちんと伝える腕はまだまだないなあ、と痛感する。

 ●

小倉まで映画を観に行ったついでに車内の風景をKONICA HEXARなどで。映画館のあるショッピングモールの屋上に観覧車があり、さらに映画の半券を見せると無料で乗ることができるのでついつい乗ってしまった。エアコンが普通にあってびっくり。風景がすばらしくて、KONICA HEXAR、フィルムが切れたのでMINOLTA TC-1の順に撮りまくった。ただ、現像しみるとそんなでもないって場合も多いが、どうなんだろう。

PENTACON six TL, ARSAT 80mm F2.8, f/5.6, 1/125sec., 2019/08/16 16:07, FUJIFILM PRO160NS,  現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...