2019/08/02

PENTACON six TLとcafe&pottery 音店長のポートレイト

記録撮ってなかったらSonnar 180mmとか絶対に思い出せなかったろう。

残念ながらブレているのは、手ブレではなくて店長が振り向いたから orz f/2.8、1/30sec.ではむべなるかな、である。いや、腕の問題であるのは当然のこととして。さすがに屋内だとなんらかの工夫をしないと僕の腕では予想されたことではあるが無理があるということがわかった。

 ●

郵便を出しに行く時に持っていったカメラは、MINOLTA TC-1。僕がフィルムカメラにのめり込むきっかけになったカメラだけれど、ここしばらくはKONICA HEXARにかまけていて持ち歩く機会は減っていた。昔の写真をたまたま見返したら、MINOLTA TC-1の魅力を再発見した感じ。それと、キタムラカメラ萩店のなんていうか彩りの美しさっていうか。今は確認していないけれど、即日現像、出力が機械故障で難しくなってしまった関係で、あまり持っていくことがなくなってしまったのだけれど、惜しいことをした気にもなっている。ただ、通販とは価格差も大きいので難しいところだ。データ化を含めると倍近く違うんだよねえ。

PENTACON six TL, Carl Zeiss Zonnar 2.8/180, f/2.8, 1/30sec., FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...