2019/08/09

KONICA HEXARと萩ツインシネマのフロント

我が家からもっとも近い映画館だ。

クラウドファンディングが成功して、壊れた映写機に変わり新しい映写機が購入できるようになったそうでありがたいことである。ここはメジャーな映画の周回遅れか、聞いたこともないようなマイナー映画が多い気がする。トイレを治す金もないのがちょっと物悲しい。

 ●

僕は適当にフィルムカメラを買って、考えなしにフィルムを選び、一眼レフの場合は適当にレンズを交換し、3、4個持ち歩いているカメラの中から適当に状況を判断してカメラを選び、ほぼ本能のおもむくままに写真を撮っている。今は、ある程度たまったら郵送で現像とデータ化を行ってもらっている。それの写真から、ここやTwitter、Instagram、Flickerにほぼ毎日、今は写真を1枚掲載している。選ぶ基準はとくになくて、しいて言えば、掲載していない写真の中で好きな方から掲載している感じ。

データ化してもらった写真は、まったく水平をとらず、色味を変えず、トリミングせずにそのまま掲載している。まあ、さすがに水平はとりたいなあとか、コマ被りはカットしたいなあとは思うけれど、一切行わない。それは何か高邁な主義主張があるからではなく、単純に僕の好みではないからだ。他者が行う分にはまったく気にはしないけれど、僕は一切やる気がない。その結果、写真のクオリティーを高めることが明白であってもまったくやらない。誰かに見せたいというよりは、ただ、僕が掲載したいからしていることでしかないのだから。

KONICA HEXAR, FUJICOLOR SUPERIA Venus 800 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...