2019/07/11

KONICA HEXARとガスった山とアザミの花

タイトル通りの写真である。

ちなみに、僕は花にはまったく興味がなくてアザミの花であることもカミサンに聞いただけだ。僕は子供の頃は第二次大戦後の開拓地の農村に生まれ育ったのだけれど、草花に興味のある子どもは本当に小さい頃から盆栽を育てたりしていた。そんな田舎で育ったのに僕は草花、樹木にはほぼまったく興味がなくて現在にいたっている。農作物を育てる気もまったくない。人というのは本当に多様なものだな、と思う。

こういったスナップにKONICA HEXARは本当に適していると思う。今気になっているのは、年月のタイムスタンプが今年までなので、その後どうなるかということだ。時刻なんかはそのままなんだろうか。年月が使えなくなったら、時刻表示にしてみようかな。

 ●

KONIKA HEXARにはうっかりSUPER Venus 800を詰めてしまったので、撮る機会が逆に減っている。発売中止を知って何本か買っただけなのだけれど、なかなか難しいものだ。現在は、CONTAX G1やMINOLTA TC-1の利用が増えている。



KONICA HEXAR, FUJICOLOR C200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...