なんとなくそれ風の写真に観えなくもないが。
ただの露出不足の写真だ。ピントがあっているっぽいのが救いかなあ。多分、ASA400かなんかで露出計を測ってしまっただけだろう。雰囲気がある気がしないでもないので掲載してみた。
2枚目は二重撮りだ。ペルケオIIでは二重撮り防止機能がついているので、二重撮りしたのはこの写真が今の所唯一の写真だ。
3枚目はピントがずれている。手前の人物にあわせたはずだったが、勘で適当にやったので間違えたようだ。正直、フィートの換算間違いとか間違える要素は無数にある。うまくいけばラッキーくらいのつもりで撮っている。
|
Perkeo II前期型, ネオパン100 ACROS (120), 現像:山本写真機店経由不明、スキャン:山本写真機店 |
|
Perkeo II, FUJICOLOR PRO 400H, 現像:山本写真機店 |
|
Perkeo II, FUJICOLOR PRO 400H, 現像:山本写真機店。ピントがどれにもあってない。本来は手前の人物にあっていたとかのはずだが。勘でやるとよく失敗するので距離計で測る必要がある。屋内ではとくに間違えやすい。 |
|
光が入ってしまった orz Perkeo II前期型, ネオパン100 ACROS (120), 現像:プロラボサービスnet |
|
これも光の問題だろう。Perkeo II, FUJICOLOR PRO 400H, 現像:プロラボサービスnet |
|
ここまでひどいのはあまりない。 |
|
これもいい感じの写真に光が orz |
|
せっかくディーゼルカーを撮ったのに orz |
0 件のコメント:
コメントを投稿