2024/11/07

MINOLTA TC-1と雨にけぶったセンザキッチンのデッキと巡視船おおみ

おおみは青海島にちなんだネーミングだと思うが、おおみじまなのに対してなぜおおみなのかはよくわからない。

雨にけぶった雰囲気が良いと思って撮ったのだろう。KODAK GOLD 200もなかなか好みの発色になる。どうも僕はダークグリーンとかが好きなようで、他の写真でも書いたけれどFUJICOLOR 100だったらもっときつい色だったろうけれどより好みだったような気がする。雨が降ると無理だけれど、それ以外の時はこのソファーでのんびりとコーヒーを飲みながら、海を見るのが好きだ。結構平日でも釣り人がいたりして、人がいるのがいいのかもしれない。飽きると本を読んだり電書を読んだりして過ごすことがある。

 ●

快晴。午後からカミサンと散歩。飲み物を持っていくのを忘れたのでセブンイレブンでアールグレイを購入した後、深川川の手前の土手沿いに歩き、交通公園から運動公園を通過して、深川川沿いに上流に歩いたりした後、帰宅した。MINOLTA TC-1、KODAK GOLD 200で順光や逆光の遠景のビニールハウス群、深川川とカモなどを撮った。CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、KODAK PORTRA 400で深川川のカモや風景などを撮った。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/10/07, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと春の音信川と国道316号線の橋

橋桁の赤い色に目を引かれて撮ったのだと思う。  色味や雰囲気はいいが写真を拡大するとかなりシャープさに欠けることがわかる。まあいい。意図したよりも古びた雰囲気になってしまったかもしれない。長門湯本温泉の端とも言える橋だ。どちらかというと古いデジタルカメラで撮った写真を思わせると言...