2024/11/04

MINOLTA TC-1と珈琲館乃亜の店内

露出が窓の外に合ってしまったようだ。

屋内はフラッシュを焚かないとフィルムカメラだとそれなりに高感度フィルムを使うべきだろう。昔ながらの喫茶店というか軽食とコーヒーという感じの店だ。おもに昼の食事がメインだという気がする。僕達は食事をしたことがなくて、コーヒーを飲んだりしているだけなのであまりいい客とは言えないかもしれない。コーヒーはブレンドとアメリカン、後はウィンナコーヒーとか昔の喫茶店のメニューといった感じだけれどとてもおいしい。長門市内のすべての喫茶店やカフェに行ったことがあるかどうかはわからないけれど、僕が知る中では一番コーヒーは好みだ。現在の僕達の利用方法は、散歩の目的地として歩いた後にのんびりコーヒーなどを飲みながら過ごしてまた歩いて帰るといった使い方だ。店構えが従来の店っぽいので割りと最近まで利用してこなかったが、コーヒーがとても気に入っているので少なくとも週に1回は利用している。ただし、終業が15時なのでちょっと早すぎる気はしている。

 ●

午後から一人カフェストラグルへ車で行きのんびり過ごした。14時前というちょっと遅い時間に出かけて16時くらいまでいた。写真を撮る気もあったのだけれど、時間が遅くなったのであきらめた。もっとも、家に戻ってきて駐車場から我が家への小道を歩いていたら、西日で長い影ができたのがいい雰囲気だと感じたので最後にMINOLTA TC-1、KODAK GOLD 200で自分の影を撮った。写真の撮り方が影に出るのが嫌だったので手持ちで撮ってみた。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/10/24, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...