2024/08/12

GS645 Professionalとみすゞ通り

拡大すると電線にツバメが止まっていた。

何度も撮ったみすゞ通りではあるが、明暗差が興味深い。どちらかというと影に露出が合っている気がする。写真を拡大すると意外な発見があったりもする。カフェストラグル前の通りだ。ある程度光量がある場合には、僕のGS645 Profeissonalでもなんとかなる感じではある。あまりおもしろい写真になる感じでもないけれど。こうなってくると程度のいいGA645Ziが欲しくなる病が高じてくるな。とはいっても、液晶が壊れているとISO感度が勘に頼らないといけない場合が出てくるので、なかなか難しいところだ。僕が使っていたGA645ZiもPORTRAだとなぜかフィルムが巻けない不具合があった。修理に出した時に、他のGA645Ziでも結構起こることをきいたことはある。

 ●

曇り。昨日の磐田の試合は2-1の逆転勝ち。幸せな月曜日を過ごしている。まあ、日本は全国的に休日だけれど毎日が日曜日みたいな僕には関係ないし。午後から曇り空だったのでカミサンと散歩。ひさしぶりに向陽小学校前から国道へ折れ、セブンイレブンでアイスを買った後、板持川沿いを上流に歩いてから帰宅した。これまたひさしぶりにMINOLTA TC-1、FUJICOLOR 100で水が抜かれたプールや観陽橋からの眺め、草刈りする人などを撮った。小学校のプールの水が抜かれていたので、夏休みのプール授業みたいなのは今はないんだろう。教師の働き方改革とかのせいだろうか。単純に泳ぎを覚えるんだったらスイミングスクールの方がいいのかもしれないけれど。

GS645 Professional, EBC FUJINON S 75mm 1:3.4, f/16 1/250, 2024/08/02 15:14, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...