2024/07/14

NORITA 66と海辺の古い建物

倉庫だったのか工場だったのかはよくわからなかった。 

今はもう使われていないと思われる建物だ。左に見えている陸地は、長門市三隅あたりだろう。わずかに見える海は仙崎湾のほんの一部だ。右に見える煙突は汲み取り式トイレによく備わった煙突だと思う。窓ガラスもアルミサッシではなく、木造の窓枠に見えるのでかなり古いことがわかる。少なくとも50年以上前だろう。湾内とはいえ海風がきびしいところで、長い間使われていたのだろう。アスファルトに被われた駐車場か何かの作業しただろう場所があるが、雑草がたいしたことないので放棄されてからさほど時間が経っていないのかもしれない。

 ●

雨。午後からカミサンと車で買い物。ゆめマートまで行き、日常の食べ物などを購入してから帰宅した。ちょっと散歩する気になるよりも雨が強かったので、今日の散歩はなし。かといって、自転車を漕ぐ気にもならず、ダラダラ過ごす。19時から湘南対磐田の6ポイントマッチ。ここで勝てないと磐田は残留争いに本格的に参入することになる。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/16 1/125, 2024/07/03 13:39, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...