2024/07/11

NORITA 66と石灰運搬のベルトコンベアーの下側

美祢市の採掘場から仙崎の港まで続く石灰用のベルトコンベアーだ。

奥が港側で手前が美祢に続いている。色味がさすが160NSという感じでとても好みだ。多分、期限が切れていたフィルムだからより強調されている気もするけれど。右肩上がりのショットだが気にしない。すべてのフィルムが右肩上がりだったが、僕の癖なのかカメラのファインダーの問題なのかよくわからない。まあ、僕の癖のような気がするがあわてて撮ると右肩上がりになってしまうだけな気もする。左手に山陰線と国道が通っているのは何度か紹介したかもしれない。

 ●

雨時々曇り一時小雨。午前中は小雨の中、車でカミサンとコメリで水などを購入した後、JAで食材を購入してから帰宅した。午後からカミサンと散歩というか買い物。ゆめマートまで歩きおやつを購入して帰ってきた。MINOLTA TC-1、PORTRA 160で小雨でけぶった田圃越しの山々を撮った。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/16 1/125, 2024/07/03 13:38, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...