2024/07/07

MINOLTA TC-1と夕暮れの長門市駅近くの民間駐車場

跨線橋の窓から見かけた有料駐車場だ。

僕は一度くらいしか利用したことがない。田舎だと有料の駐車場はかなり珍しい。中央のビルはJR関係の建物だったと思ったが違ったかもしれない。夕刻の写真をあまり撮ったことがなかったので、結構新鮮に感じる。MINOLTA TC-1は、本当に絞りさえ4択の中から選べば、構図を決めてシャッターを切るだけなので、僕のようなものぐさな人間には非常に適したカメラだ。絞りも、ほとんどシャッタースピードで逆説的に決まってしまうところがある。さすがに1/8とかなるとなかなかきびしいので絞りを開けるという感じだ。ただし、シャッタースピードが最大でも1/500、工夫しても1/750が限界なので、あまり高感度なフィルムを昼間の屋外で使うことが難しいという点もある。まあ、ネガフィルムだったらなんとかなるような気もするけれど。

 ●

快晴後曇り。暑い日々だ。今日も日中の散歩はあきらめて、夜中に散歩の予定だ。昨晩の磐田対川崎は2-2の引き分けだったが幸運もあったしなかなか疲れる試合だった。この流れだと今回も残留争い必死という感じだが、まあそれを楽しむしかない。CONTAX GレンズをLeica Lマウントで利用できるアダプタをメルカリで入手した物が今日届くはずだがまだ届かない。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/06/13, KODAK PORTRA 160現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと春の音信川と国道316号線の橋

橋桁の赤い色に目を引かれて撮ったのだと思う。  色味や雰囲気はいいが写真を拡大するとかなりシャープさに欠けることがわかる。まあいい。意図したよりも古びた雰囲気になってしまったかもしれない。長門湯本温泉の端とも言える橋だ。どちらかというと古いデジタルカメラで撮った写真を思わせると言...