2024/02/16

MINOLTA TC-1とクラウンクロスオーバー

我が愛車である。 

中古の17クラウンに乗っていたが、物損事故を起こして自分の運転というか認識に自身がもてなくなってきて、ドライブアシスト機能満載の車に乗り換えた。それがクラウンクロスオーバーだ。車の写真を撮り慣れていないことや、白い色の車の撮影はなかなか難しくて、何枚かフィルムカメラで撮ってはいるが、なかなか気に入った写真にはならない。この写真は、明らかに露出オーバーだとは思うが、そこをなんとかしてくれるのがネガフィルムの良いところだろう。今ひとつ工夫してより好みの写真にしていきたいものだが、僕は地道な努力が嫌いなのでまあ無理だろう。撮影場所は、仙崎のカフェストラグルの駐車場だ。こういった写真を何気なく撮ることができるのが、MINOLTA TC-1の魅力だろう。壊れたらもう修理できないが、今の価格を考えると再度買うことはおそらくないだろうとは思う。だからこそ、もっと撮りたくなってしまうカメラだ。

 ●

昨晩は、車で合唱のカミサンをルネッサながとまで送迎した。曇り時々雨。カミサンのガンの疑いが晴れたので、昼食はそれなりにお祝い料理となった。夕食もまたお祝い料理の予定。午後からカミサンが市立図書館が会場のボランティアの会合へ向かったので車で送迎。図書を返却し借りた後、カフェストラグルでのんびりしていた。カミサンを拾って帰宅した。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/02/02, KODAK PORTRA 400現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと春の音信川と国道316号線の橋

橋桁の赤い色に目を引かれて撮ったのだと思う。  色味や雰囲気はいいが写真を拡大するとかなりシャープさに欠けることがわかる。まあいい。意図したよりも古びた雰囲気になってしまったかもしれない。長門湯本温泉の端とも言える橋だ。どちらかというと古いデジタルカメラで撮った写真を思わせると言...