2022/10/13

139 QUARTZと夕日の軽トラ

カウンター不良の139 QUARTZでの試写の1枚だ。

夕刻、軽自動車が通り過ぎたのをカメラを鞄から素早くもなく取り出して追いかけながら撮った1枚だ。移動している車を撮っているのでピント合わせが難しかった気がする。ちょうど太陽が山の背に沈むところでよくハレーションも起こさずに撮れたものだと思う。色味がとてもいい。夕方のいわゆるマジックアワーによる効果なのか、軽トラがちょっとおもちゃっぽくなってしまった。また、結構、背景がボケているかと思ったら手ブレかもしれない。流し撮りって感じでもないしなあ。色味はすごく気に入った。まだ、露出の確認の仕方がよくわかってなかった時に撮った1枚なので露出は適当なのをネガカラーフィルムの許容で撮れているだけな気もする。その後、CONTAX TVS故障で途中まで撮ったフィルムを無理に入れたらフィルムをちぎってしまったので、なかなか新しいフィルムを詰める勇気がわかずにいる。悪いのはもちろん僕だけれど、カウンターが異常なのもちょっと痛い。ただ、写りはもうちょっと使ってみたくなるカメラではある。

 ●

晴れ後快晴。暑いくらいの1日だった。午後からカミサンと散歩。向陽小学校、国道、セブンイレブン、ゆめマートで買い物のコース。NORITA 66とMINOLTA TC-1を持ち歩いたが何も撮ったりはしなかった。昨晩のジュビロ磐田のアウェイ横浜F・マリノス戦勝利を受けて、様々な情報を見て回ったりした。3ヶ月ぶりの勝利ににこやかな日々を過ごす。これで3連勝すれば残留の可能性も出てきた。きびしい道ではあるけれど。135フィルムがなくなってきたので色々探したがかなり高いフィルムしか買うことが難しい。しょうがないので、PORTRA 160などを注文した。フジフイルムの実質撤退が痛い。


CONTAX 139 QUARTZ, Carl Zeiss T* 50mm F1.42022/10/03, FUJICOLOR 100現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...