2022/06/02

MINOLTA TC-1と初夏の桜の木

初夏の力強さを感じる。

広葉樹の葉っぱが深い緑色をし、あいにくの天候だったが薄曇りの中で逆に深い緑が映える。我が家の桜の木を中心に撮った。左は柿の木だったかもしれない。ただ力強さを感じて撮る気になった。電線なしで撮りたかったが、我が家では構図的に電線をいれないで撮るのはかなり難しい。電線はわずかに左隅に写ってしまっている。どうも僕は深い緑色、木々や森の深い色が好きなようだ。生命のなんちゃらとかといった深い話ではなく、単純にそういった色が好きなだけのようだ。

 ●

改装していることもあって1日だらだらと艦これのイベントをやりつつ、読書をしたり、RadikoでローカルFMを聴いたりしながら過ごした。艦これのイベントはE2を破砕なしで終えたところだ。伊201堀りをするかE3をするか悩むが、E3だろうな。

Plaubel makina 67が欲しいと思っていたが、昨今の値上がり具合でなかなか迷ってしまう。Norita 66も欲しいのだけれど、日本での程度の良いモデルの入手はなかなか困難そうだ。まずは今あるカメラをもうちょっと使いこなしてからと思わないでもないが、重たいカメラを持つのが段々嫌になってきている。特に徒歩で散歩しながら撮るといった場合には、135フィルムカメラでいいかと弱気になっている。年をとってあちこちに不具合が出るようになった結果だろう。今後ますますそうなっていくはずなので、やりたいと思った時に色々やるべきなんだろうな。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52022/05/11, FUJICOLOR 100,, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX G1とソファーでくつろぐはなみるくさん

撮影日がわからなくなっていた。 おおよそは推定できるがまあ、あまり意味のないことかもしれない。ポートレイトとしては顔が暗くなっているのでダメダメな写真だ。ソファーの雰囲気がいい感じなのでまあいいかということで紹介する。我が家のピアノ部屋のソファーは、ちょっと暖かくなった時期のはな...