2021/12/08

MINOLTA TC-1と下水道のあるコンクリート敷の小道

踏切を過ぎてすぐの風景だったと思う。

西の空を見ている。家や地面に露出があっているので空が飛んでしまっている。散歩の途中で見かけたいつもの風景だ。どうも僕は狭い小路が好きなようで、さほど意味もなく撮ってしまう。MINOLTA TC-1はそういった用途にもなかなか適したカメラだけれど、カメラ自体小さいし、ファインダーもさほど大きくは見えないのでそれなりに注意しないと水平を撮るのが難しいカメラでもある。

 ●

お義母さんを車でデイサービスに放り込んで、その後カミサンと海の駅センザキッチンに行く。雲間の太陽光がいい感じだったので、海際のデッキからCONTAX TVS、PORTRA 160でフィルムが終わるまで撮った。CONTAX TVSはとりあえず復活したのは良かったものの、またいつ不良になるのかわからないのが怖いところだ。その予備としてCONTAX G1、45mmにヨドバシカメラのポイントで買ったescura Negative Film Vintage 400を入れたら電池切れだった。フジフイルムがフィルムをやめる方向だし、KODAKは値上がりするしで色々なフィルムを試しだしている。お義母さんを迎えに行く前に、ヤマダ電機でCR2を2本購入しCONTAX G1は無事動作するようになった。CONTAX TVSで撮ったPORTRA 160x2本、GA645Ziで撮ったLomography COLOR NEGATIVE 800x1本を現像所に郵送した。

MINOLTA TC-1, 
G-ROKKOR 28mm F3.5, 2021/11/11, KODAK PORTRA 160, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

MINOLTA TC-1とJR美祢線長門湯本温泉駅のトイレの手洗い所

湯本温泉まで散歩に行った帰りに撮ったものだ。 光の入り方と色味がおもしろかったので撮った。狙い通りだったかどうかはもはやわからないけれど、なかなか雰囲気が良い気がして紹介する気になった。以前、センザキッチンのトイレを海側から紹介した気がするので、トイレ付近を紹介するのは二度目かも...