2021/12/12

CONTAX TVSと陽光こぼれる雲間とセンザキッチンのデッキ

いつものセンザキッチンのデッキから見た風景だ。

10時過ぎくらいで今頃だとまだ朝っぽい雰囲気だ。陽光が雲間からこぼれて幻想的にも思える風景が広がっていた。トンビが飛び交う様子が結構幻想的にも見えた。この写真ではかなり小さくしか写ってはいないが。石灰を積み出すためのベルトコンベアーの積み出し口も見えている。もっと暗い感じでより良い感じの写真やもうちょっとリアルに近い写真もあるのだけれど、雲と風景の見え方のバランスで選んでみた。実際問題として肉眼で見た雰囲気とは結構異なった写真ではある。目で見た印象はここまで暗くは感じなかったと思う。
 ●
午前中、カミサンと散歩。セブンイレブンで昼食を買った後、スポーツ公園で8人制サッカーの試合を遠く見ながら、見晴らしの良い東屋で昼食。深川川は竹で見えないが、なかなか眺めが良い公園の中の東屋だ。その後、8人制サッカーを観戦したりした後、ゆめマートで買い物をして帰宅。途中、板持川の橋のあたりで、CONTAX G1、Planar 45mm、escura Negative Film Vintage 400で何枚か撮った。その後はNHKで天皇杯準決勝を適当に見続けている。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2021/12/08, KODAK PORTRA 160, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと春の音信川と国道316号線の橋

橋桁の赤い色に目を引かれて撮ったのだと思う。  色味や雰囲気はいいが写真を拡大するとかなりシャープさに欠けることがわかる。まあいい。意図したよりも古びた雰囲気になってしまったかもしれない。長門湯本温泉の端とも言える橋だ。どちらかというと古いデジタルカメラで撮った写真を思わせると言...