2021/07/28

PENTAX 67と防湿庫の上のはなみるくさん

あまりにかわいかったので撮ったが、僕の腕ではその魅力をとらえきれない。

防湿庫の上でくつろぐことが多いので、バスタオルが置いてある。絞り開放だけれど、意外な所にあった鞄の肩紐にもピントがが合っていて嫌んな感じだ。まあいい。この写真では正面を見ているが、少し振った写真もある。他にも別室の本棚の上でくつろいだのを撮ったりしたので、10枚のフィルム中8枚がはなみるくさんとなったがやっぱりちょっと暗すぎて紹介したい写真はあまり多くはない。 

 ●

朝、お義母さんをデイサービスに放り込んだ後、道の駅センザキッチンで昼食用の弁当を探したが鯖寿司がちょっと飽きていたので結局欲しいものがなかった。海のデッキでCONTAX TVS、PORTRA 400で何枚か写真を撮ったりした後パンを購入、その後JAへ移動したけれどやはり欲しい弁当がなかったがあきらめて適当に購入して帰宅。迎えに行った時も特に何かを撮ったりはしなかった。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 105mm F2.4, f/2.4, 1/60sec, 2021/07/13 22:33, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...