2021/05/29

CONTAX TVSと瑪瑙橋から見下ろした深川川

殿台へ行った帰りだ。

緑が強く美しい時期だ。増水した川の流れと波の形がおもしろかったので紹介する。フィルムを確認したところ、記録が間違っていたようだ。何本も撮ったりしたので混乱したのだろうと思う。やはり、確認は必要だ。それはともかく橋の名前をようやく思い出した。瑪瑙橋だ。瑪瑙でも取れたのだろうか。橋の名前の由来がちょっとわからない。雨で増水した後の川面だ。上が下流、下が上流、左上が長門市街、左下が長門湯本へ向かう。増水すると中洲などは完全に水没してしまう場合もある。さらに少し上流で深川川に流れ込む大河内川の上流にダムを建設中だが、深川川の治水がおもな目的のようだ。

 ●

カミサンがちょっと疲れていたようなので散歩はお休み。16時から磐田対金沢の試合があっでDAZNで観戦した。きびしい試合だったが勝利でテンションが上がる。艦これは4-4のラスダンで詰まっている。ギミック解除の4-1がうまくいかない。どうやってクリアしたんだろう。ラスダンになると戦力が違ってくるのかもしれない。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2021/05/08, KODAK ULTRAMAX 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...