2020/07/09

PENTAX MZ-3とパンケーキレンズと巻積雲と携帯電話基地局より飛び立つカラス

タイトルとしてはちょっと盛りだくさん過ぎる気もするが。

我が家の敷地内にある携帯電話基地局の鉄塔とそこから飛び立つ2羽のカラス、そしてみごとな巻積雲だ。KODAK ULTRAMAX 400を使ったのは多分、初めてだと思う。青に特色があるということだけれど、なかなか空の青がおもしろい感じになっている。そして、このレンズもなかなかいい感じだ。携帯電話基地局の金属の硬さと巻積雲の柔らかく見える雰囲気、そして飛び立つカラスが個人的にはちょっと気に入っている。

多分、縦横変えて、5、6枚撮った内の1枚だ。縦の方がもっと巻積雲と携帯電話基地局の対比としてはいい感じの写真もあったのだけれど、カラス2羽のシルエットの魅力にはかなわなかった。

こんな写真が偶然にでも撮れるんだったら、もっとSMC PENTAX-M 2.8/40mmは使ってみたくなるレンズだ。

 ●

午後から、雨の隙間を縫う感じで自転車で外出。PENTAX 67、CONTAX G1とレンズを何本か持ち歩いたが、結局1枚も撮らず。書店に寄った後、カフェ360でコーヒーを飲んだ後帰宅。

PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2020/06/30, KODAK ULTRAMAX 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...