2018/10/10

Perkeo II前期型とモノクロの雲

うっかりヤフオクでペルケオII前期型を落札してしまった。

その試写ということでとりあえずモノクロフィルムをぶっこんで撮ってみた。カラーの比較をしていないのでなんとも言えないが、僕が最初に購入した後期型よりも写真の写り自体はいい感じな気がする。まあ、現像所も違ったりするので本当の比較になったりはしないけれども。外観は前からある後期型よりもボロいし、多少のガタはきている感じだけれどね。撮ってみないとわからないものだ。

秋の雲をただなんとなく撮っただけ。記録も残していないという体たらく orz 現像所はこれまた初めて利用したプロラボサービスnet。10月2日発送で3連休を間に挟んだので本日戻ってきた。

ペルケオIIの前期型と後期型の違いもいずれ紹介していきたいと思う。それぞれかなりバリエーションがあるようだけれども。

Perkeo II前期型, ネオパン100 ACROS (120), 現像:プロラボサービスnet


0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...