2018/08/26

CONTAX G1と今日のはなみるくさん、本棚というか本の上で

腕の問題でその魅力を完全には伝えきれていない。

この本棚は義父が作らせた3段の作り付けで今、はなみるくさんがいるのは天井近くの一番高い段にいる。椅子、机、箪笥を伝って登っていった一番端にあたる。子猫の頃は頻繁に高所に登っていたが、最近ではかなり珍しい。そのためシャッタースピードが遅く手ブレっていうか、猫の動作に追いついていない感じ。
なお、本の分類はとくに行っていない。6年前の引っ越しのどさくさで箱に入れたままのものも多い。基本的には年代別分類法(単純に読み終わった本を順に並べていく)による。気に入って何度も読む本は、手の届きやすい場所に置いているといった多少の作為はあるけれども。なお、つまらなかった本は資源ゴミとして捨てている。僕にとって書籍は消耗品でしかないからだ。そういった理由で、昨今は電書での購入が増えている。老眼には本当にありがたいことだ。中学生の頃に気に入っていた文庫とか新書を読もうとすると、なかなか大変なことになるのだ。

CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*, FUJICOLOR C200, 現像:カメラのキタムラ萩店




0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...