2024/07/05

CONTAX ARIA Dと田植えの終わった田圃と電柱と農道

深川川、旧国道、美祢線、山陰道に囲まれた田圃だ。

狭い田圃だけれどいまだに田植えされ稲作されている。写真には写ってはいないが、右手に観陽橋がある。農道はどこかに繋がっているということもなく田圃を巡っているだけだったと思う。何度か撮ったことのある風景ではあるが、この画角はなかったと思う。電柱がなんのためにあるのかはよくわからない。水田用のポンプでもあるのだろうか。

 ●

快晴。昨日の夜は車でカミサンをルネッサながとまで合唱の送迎。今日は映画を観に北九州のT・ジョイリバーウォーク北九州へ車で行った。『ルックバック』と『先生の白い嘘』を観た。『ルックバック』はなかなかおもしろかったが、『先生の白い嘘』は、なんていうか軽い話になってしまったような気がして作り方が好みではなかった。原作既読だがほとんど忘れているけれど。リバーウォーク北九州のおもに4階から吹き抜けをMINOLTA TC-1、PORTRA 160で撮った。

CONTAX ARIA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/350, f/8.0, 2024/06/31 13:53 KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

MINOLTA TC-1とJR美祢線長門湯本温泉駅のトイレの手洗い所

湯本温泉まで散歩に行った帰りに撮ったものだ。 光の入り方と色味がおもしろかったので撮った。狙い通りだったかどうかはもはやわからないけれど、なかなか雰囲気が良い気がして紹介する気になった。以前、センザキッチンのトイレを海側から紹介した気がするので、トイレ付近を紹介するのは二度目かも...