2020/12/25

PENTAX MZ-3と瓦蕎麦専門店

新しくできた瓦そば専門店の外観だ。

僕は2階のカフェは利用しているが、ここの瓦蕎麦屋には入ったことがない。寮かなんかだったのを改築して営業しているようだ。湯本温泉は意外にいまだに食べる所が少ないので新たなお店はありがたいことだ。

 ●

午後からカミサンと散歩。今日は近くのスーパーマーケットの側を通り、観月橋を渡り、スポーツ公園の中を通り、深川大橋を渡って家に戻る比較的近距離のコースだった。スポーツ公園では岡山県と福岡県のクラブチームの子らが、練習試合をしていたようだ。深川大橋の上から、ひさしぶりにGA645Zi、FUJIFILM PRO 160NSで川面や山々、家の近くの木漏れ日などを撮ったりした。その際、レンズキャップを落としてしまったようで、ヤフオクで入札中だ。他に古いカメラグッズの専門店も見かけたので、うまく落札できなかったら、そちらで購入することになる。今日は、現像したフィルムが届くと思っていたのだけれど、年末の郵便事情のせいかまだ届いていないので古い写真を適当に眺めながら選んだ。


PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2020/12/02, KODAK ProImage 100, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...