2018/10/25

Perkeo IIとお義母さんの故郷

お義母さんの生まれた家近くへ墓参りに。

半島の先の先だが山深い所でもある。今、実家も隣家の親戚の家も無人になっている。墓参り中に軽トラが通ったので集落すべてが無人なわけではないようだ。

Perkeo II, FUJICOLOR PRO 400H, 現像:山本写真機店。高所まで切り開かれた水田が人の営みの凄さを感じさせる。

義母さんの親戚の家。10年くらい前から無人だという。

こういった道も舗装されているのが山口県。どちらも農免道路に続いていたと思う。

こっちを車で登ってきた。かなりの坂道。他に2本来れる道があるようだが、僕は未踏。

川尻漁港をお義母さん家の墓所から望む。

高所だからか行った時(10月中旬)は、まだ稲刈りはされていなかった。倒れた稲が痛ましい?

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...